鎌倉時代から800年、里の暮らしを見守ってきた大きな 樟(くすのき)
トトロがいるかもしれないような大木のもとに、「自然の宿 くすの木」はあります
ここにいれば、いつも聴こえる鳥のさえずり、肌に触れる心地よい風、揺れる大木の葉々、空気がおいしい、野菜がおいしい、そして、何かがここに居る、ここに在ると感じる、六感で楽しめる自然があります
陽が沈めば、人口の光が少ない山あいの集落では、怖いぐらいに星が瞬いてます
東京から二時間、南房総の山の中(海からは10分ですが)の、古い小学校跡で、ゆるっと過ごすと、
その後のあなたの毎日が少しだけ、ほんわかするかもしれません
少人数から(3部屋以上)で貸し切りにて予約を承ります

特に、秋から春先にかけては、山歩きに最高のロケーション、澄んだ空気で星を見るにも良い季節
何千メートルというような高い山はございませんが、房総低銘山巡り、山歩きのベースに最高です
昼は山を歩いて大地を吸い込み、夜は星を見上げて宇宙に溶け込む
ここで暮らす私たちにとっては、当たり前の日常ですが、都会で暮らすあなたには、最高のぜいたくになると思います
あっ、古い小学校を改装しておりますので、ホールと講堂は、冬はちょっと、寒いです
(客室はちゃんと暖かいのですが)
夜は室内でも厚着をして頂けると快適です
☆



貸切りだから、他の方々のことを気にせず、子供たちを自由に遊ばせられる!」
お客様のアンケートで一番多くいただく、喜びの声です
わかります!講堂で走って、廊下で走って、庭で走って、小さな子供はとにかく走りますから
ちょっと年上のお姉ちゃんたちは、グランドピアノ弾いちゃったり
小さなお子さんがいる仲間うちのお泊りパーティーが、くすの木にはぴったり合ってます
☆



広くて使いやすいキッチンはお客様にご自由にお使いいただけます。
オーブンで手作りピザやパイはいかがでしょうか。
冷蔵庫も冷凍庫も大きいので、たくさん入ります。
3升炊きのガス釜もございますので、大人数のご飯も一気に炊けますよ。

ゆる合宿、貸し切りのくすの木 広いキッチンや木造の講堂 ヒノキのお風呂やグランドピアノ
皆さん、どんなふうにお使いなんでしょう?
ちょっと覗いてみませんか

施設を見る
たたみでごろごろ
お布団引いて、、、
いいなぁ、たたみ、、、

お食事を頼む
お料理が苦手な方や着いてすぐお食事したい方
町内のお店にお弁当やオードルを注文して、、、

キッチンご利用の際のルール
貸し切りでご利用いただける
キッチンですが、
ご利用に際し守っていただきたいルール、、、


お客様の声
ご宿泊されたお客様からのアンケートの声を書いてみました。
〇とても綺麗でよかった
〇子供たちが走り回れてすごく楽しかった
〇自然の中で自由にBBQや焚火ができた
〇キッチンが広く、食器、鍋、調理器具など全て揃っていてよかった
〇お風呂が思っていたよりも大きく、檜風呂がとても気持ちよかった
〇うるさい大学生に理解があり、また利用したい
〇とてもキレイな室内や趣のある講堂などで、自分たちのやりたかった撮影などを楽しむことができた
〇子供たちが絵本やぬりえを楽しむことができた
お客様の声で、施設側スタッフのモチベーションアップに繋がっています。

歩く、歩く
歩くことで見えてくる
歩くことで聴こえてくる
歩くことで分かってくる
もっと見る→

くすの木の歴史
今からなんと150年前
明治6年創立の上三原小学校が、
くすのきの前身で、、、
もっと見る→

アクセス
ここは 南房総のへそ
街道の交差点
どこに行くにも便利な、、
もっと見る→






☆
くすの木で、春の野草マスター企画
普段は貸切合宿の宿、くすの木ですが、こんな体験プランも、募集中
インストラクターは「くじらのもり」さんです


☆
コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い
◯普段生活を共にしていない方とご利用になる場合
*事前に抗原検査等で陰性確認をしてからのご利用を勧めします。
*ワクチン接種が3回済んでいることが望ましいです
*施設利用中はマスクの着用は任意です。
◯ご利用前後
*ご利用の2週間前より、体調の確認(検温・風邪症状の有無)をお願いします。体調が悪い場合は、無理せずご旅行の延期をお願いします。
*チェックインの際に、発熱がある方はご利用を控えていただきます。
*チェックアウトの後2週間程度は、体調の変化に留意してお過ごしください。
◯体調の変化があった場合は、速やかに管理人にご相談ください。